こんにちは、コタマです!
2019年箱根駅伝(第95回)でも注目選手が多数いる中、この記事では…
東洋大学4年生・今西駿介選手にスポットを当てていきます!
今回は、今西駿介選手の
- プロフィールや進路について
- 父親も箱根選手で現在は監督!?
- イケメンで人気だけど彼女は?
- 出身中学や高校のエピソード
- 着用シューズは「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% フライニット」
についても紹介していきますね!
目次
今西駿介選手のプロフィールと実績!
引用:Instagram
- 名前:今西 駿介(いまにし しゅんすけ)
- 生年月日:1997年8月29日
- 出身地:宮崎県高原町
- 身長:172cm
- 体重:55kg
- 中学:高原中学校
- 高校:宮崎県立小林高校(偏差値44)
- 大学:東洋大学
- 学部:経済学部
三大駅伝 | 2年 | 3年 |
出雲駅伝 | 5区|10位 | 5区|区間賞 |
全日本大学駅伝 | なし | 3区|4位 |
箱根駅伝 | 6区|5位 | 結果待ち |
出雲駅伝では続く7区の吉川洋次選手も区間賞を獲得し、青学無双に次いで総合2位という結果を出しました。
ただ、伝統ある東洋大の看板を背負う選手としては、決して納得のいく結果ではありませんでした。
自分自身初の区間賞なので、これを自信にして次に活かせると思うが、今回一勝できなかったのは悔しい気持ちでいっぱい。
引用:http://sports-toyo.com/blog/detail/id/12501
チームの総合優勝こそ勝利の証という闘志が伝わりますね。
実際に、箱根駅伝の難所6区に選抜されるであろう今西駿介選手は、どのように攻略していくのでしょう。
山下りの6区で区間賞を狙えるか?
前回の箱根駅伝で今西駿介選手は、往路優勝からの6区を1位でスタートしましたが、残念ながら2位(区間記録は5位)に沈み、悔しい思いをされていました。
追い抜かされた「山下りのスペシャリスト」と呼ばれる青学の小野田勇次選手を
「人間じゃねぇ」
と、完走後の極限状態で言っていたのが衝撃的でしたね。
↓その様子はこちら動画でチェック!
(小野田選手)人間じゃねー、あれ
東洋大学 今西駿介 pic.twitter.com/9t28fj5k0T
— Nanaka🎽 (@nanaka_ekiden) 2018年1月4日
http://kbayoso.jp/2018/11/23/onodayuji-hakoneekiden/
初めての箱根駅伝で、山下りという重要な6区を強豪相手に戦ったのは、今後の今西駿介選手の走りを左右する貴重な経験になったという評価もあります。
10000mの自己ベストでは、小野田勇次選手とは現状20秒ほどの差があり、6区という下り坂で、どのようにタイムを近づけるかが今西駿介選手にとっての課題になるでしょう。
今西駿介選手の父親は駅伝選手?
今西駿介選手のお父さんは、実は過去に箱根駅伝を走った選手だったというから驚きです!
#東洋大学 今西駿介選手
父(俊郎さん)は62回大会で東京農大1年の時に9区を走った。宮崎の聖心ウルスラ高校の女子陸上部の監督も務め県の駅伝で2位になったこともあった。宮崎県高原町(たかはるちょう)出身者では箱根ランナーは父だけ。走れば二人目。#ekiden1134— 文化放送大学駅伝独り占め (@ekiden1134) 2017年12月30日
現在は、地元の高原町で駅伝の監督を務め、2015年の第5回県市町村対抗駅伝町村の部ではチーム優勝を成し遂げました。
その前は、宮崎県聖心ウルスラ高校の女子陸上部の監督で、駅伝県大会で2位という結果を残し、選手の育成力に対して手腕を買われていました。
遡ること、お父さんは高校卒業後、旭化成の実業団として陸上部に入部しました。
しかし、実力の違いすぎると気づき退社し、21歳で東京農大の陸上部に入部。
そして、第62回箱根駅伝で東京農大1年生として9区を走ったのです!

↑しかも区間賞を取られたというから、誇り高き父ですね!
今西駿介選手は、親子2代で箱根駅伝を走ったという、筋金入りのサラブレッドだったわけです。
今西駿介選手に彼女はいるの?
東洋大は駅伝の実力もさながら、顔面偏差値も高いのでも人気が注目されています。
なかでも、今西駿介選手はとした走っている真剣な表情も、話している時のゆるい表情も、どれを切り取ってもイケメン!
でも現状、彼女がいるという情報はSNSなどネットでは見当たりませんでした。
東洋大陸上部はSNS禁止となっていますので、もし彼女がいても顔出しするようなことはないでしょう。
それに、今は駅伝に集中すべき時期なので、彼女は作っている暇はないとも捉えられますね。
タイプの女性は小柄の可愛い系
今西駿介選手のタイプとされる女性は、年ごとに変わっています。
2017年の時は、女子高生ミスコンのグランプリに輝き、テラスハウスにも出演された永井理子(りこぴん)さん。
うぉい\(°Д° )/
きゃわいい(*´∇`*)#永井理子 ちゃん♡JK3とか若いww
愛知県の子だってー! pic.twitter.com/PQHhB9yPDb— もえし@笑TIME🦖💚 (@msmn__h) 2016年3月23日
2018年の時は、好きな女性アナウンサー2位に輝き、Mステでもお馴染みの弘中綾香アナ。
久しぶりに #アメトーーク なんかに合わせたら #弘中綾香 がハジけてて捕まる💮 pic.twitter.com/x8KCfF8Zv4
— 夢みる私立OZM=Z新党’46.inc☆METAL (@ozmarionette) 2018年12月13日
二人とも、身長157cmの小柄体型のショートヘアで、言うまでもなく可愛いですよね。
今西駿介選手としては、幼さのある可愛い系が好みなのかもしれませんね!
今西駿介選手の中学・高校エピソード
今西駿介選手の出身中学と高校についても触れていきたいと思います。

今西駿介選手は宮崎県の高原中学校から、県立小林高等学校(偏差値44)を経て東洋大学に入学しました。
高校時代は、全国でも5本の指に入る強豪・小林高校で2年生からレギュラーメンバーに入る活躍を見せました。
247回 日体大記録会 男子5000m36組
48 今西 駿介 選手 小林高校 14:08.91 pic.twitter.com/9x9OaYXqHV— MARINA (@athleticsmarina) 2015年11月15日
さすが、坊主でもイケメンはイケメンですね…なんか可愛い。
それはともかく、初の全国駅伝に出場した今西駿介選手の実績がすごいんですよ!
- 1年生→出場なし
- 2年生→3区|区間4位(総合5位)
- 3年生→3区|区間9位(総合5位)
高校2年生の時に、区間4位という結果も素晴らしいのですが、この時の順位にも注目して頂きたいのです。
↑なんと、2区から39位で襷を渡され、3区を走った今西駿介選手は17位まで順位を上げ、22人抜きを成し遂げたのです!
この時のような驚異の走りを、2019箱根駅伝で見せてくれるのでしょうか。
今年は自分が人間じゃなくなる⁈
今西駿介#箱根駅伝 #東洋大 #今西駿介 pic.twitter.com/cZJ0fWJqH2— 陸マガ(陸上競技マガジン) (@rikumaga) 2018年12月13日
人間じゃない走りが見れる期待値も上がる一方ですね(笑)
今西駿介選手のシューズは?
今西駿介が三大駅伝で着用したシューズは、「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% フライニット」でした。
NIKEからまた凄いシューズが登場します。ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% フライニット です。ソールはヴェイパーフライ4% 、アッパーはフィット感抜群のフライニットという最強タッグ。この新プロダクトを履いて、東洋大は学生三大駅伝を駆け抜けることになりそうです。 pic.twitter.com/UsuodDzoxM
— スポーツライター酒井政人 (@gakusei_ekiden) 2018年8月23日
特に8月に発売された「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% フライニット」は、ほとんどの東洋大のランナーが着用されている人気モデルです。
なかでも、リオ五輪男子マラソンの金メダルリストでもあるエリウド・キプチョゲ選手も、
「完璧です…。本当に完璧です」と絶賛。
従来以上に軽く、通気性にも長けた厚底のクッション性が優れたシューズで好評。
早稲田大学の臙脂カラーに対し、足元におしゃれな同系色ブライトクリムゾンを添えて、見栄えもバッチリ。
楽天では年末年始セール期間も実施していますので、お求めの際はお早めに!(限定品のたため品切れの可能性もあります)

まとめ
箱根駅伝では、打倒・青学の呼び声も高い強豪・東洋大学。
今回は、2018年出雲駅伝で区間賞を獲得し、イケメンで人気の今西駿介選手(4年生)について紹介していきました。
駅伝界では、毎年のように様々ドラマが生まれていますが、2019年は今西駿介選手の走る勇姿を見守りながら応援していきたいですね!
もう一度、今西駿介選手の記事について内容を振り返ってみましょう。
- 父親・今西俊郎さんは62回箱根駅伝で東京農大の選手として出場していた!
- タイプは、永井理子や弘中綾香などの小柄の可愛い系
- 高校2年生の全国駅伝で22人抜きという鮮烈デビューを果たした!
- 着用シューズは「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% フライニット」
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^0^)/