こんにちは、コタマです!
2019年箱根駅伝(第95回)でも注目選手が多数いる中、この記事では…
青山学院大学4年生・小野田勇次選手にスポットを当てていきます!
小野田勇次選手は昨年の箱根駅伝で
「めっちゃレベルが違う」「人間じゃねぇ」
と言われた猛者ですが、その素顔を知れば知るほどイケメンで面白いことが発覚!
他にも、
- プロフィールや実績がスゴい
- 「人間じゃない」と言われた理由
- 進路先の会社名
- 彼女や兄弟について
- 出身中学や高校のエピソード
- 着用シューズ
についても順番に紹介していきますね。
目次
小野田勇次選手のプロフィール
誰か小野田さんの凄さ分かってくれる人いませんか…?#小野田勇次 pic.twitter.com/SRr7ZZ2HB4
— HaRuKa (@hrk_0331_) 2017年2月20日
- 名前:小野田 勇次(おのだゆうじ)
- 生年月日:1996年9月3日
- 年齢:22歳
- 出身地:愛知県 豊橋市
- 身長:171cm
- 体重:51kg
- 大学:青山学院大学
- 学部:経営学部・経営学科
ちなみに、6区の区間記録ベスト3は以下の通りです。
小野 田勇次 | 青山学院大学 | 57:57 |
秋山 清仁 | 日本体育大学 | 58:01 |
三浦 雅裕 | 早稲田大学 | 58:31 |
前回までは、1位の秋山選手とはほぼ僅差で、三浦選手以降の6区を走った選手のタイムとは30秒以上もの差を開けています。
そして、ついに箱根駅伝2019で区間新記録を樹立!
#箱根駅伝 6区
🥇小野田勇次 選手(青山学院大) 57:5757分台!区間賞!区間新!!
チームのための区間賞。総合優勝に夢を託す走りに感動しました。
4年間青山学院大の山下りお疲れ様でした! pic.twitter.com/C0V5QQfROi— りさ (@Rs_2151) 2019年1月3日
それにしても、一体どんな走りなのかが気になりますので、動画と合わせて紹介しますね。
「人間じゃない」言われた理由とは?
2018年の箱根駅伝で、同じく6区を2位で完走後した東洋大学・今西駿介選手が言った
「めっちゃレベルが違う」「人間じゃねぇ」
これは、完走後の極限状態で出た言葉なので、なおさら重みを感じますね。
↓そのハイライト動画(0:00〜1:18)です!
Going![箱根駅伝 青学V4の舞台裏] 小野田勇次
林奎介#小野田勇次#林奎介 pic.twitter.com/540lYLBF2b— はる。🏃♂️ (@s_mwog) 2018年1月6日
- 6区スタート時→今西選手が36秒リード
- 7区スタート時→小野田勇次選手に52秒差をつけられる
36秒追いついて、52秒離すとか
小野田くん、強い、😭😭😭#小野田勇次#山下りのスペシャリスト— ま い (@mai_ekiden) 2018年1月3日
小野田勇次選手は「山下りのスペシャリスト」とも呼ばれ、圧倒的な速さを見せてきました。
原監督曰く、次のようなフォームで走っているとのことです。
「下りで前傾する際に猫背ではなく、ちゃんとした軸を持っている」
ちなみに、小野田勇次選手は趣味のボーリングでも206というハイスコアを持っています。
また、走りのフォームだけでなく、食生活も徹底しているようです。
コーラやお菓子も排除
アスリートであれば、規則正しい食生活は当然ですが、小野田勇次選手は普段割と好きなものを飲み食いしています。
意外ですよね。
普段は毎朝コーラを飲んでいたり、練習後や合宿後にもコーラやCCレモン、ファンタなど炭酸飲料で喉を潤しているようです。
「ポテチを食べながらコーラを飲んでテレビを見るのが至福の時間」
しかし、箱根駅伝1週間前にはコーラもお菓子も完全に断ち、身体のコンディションを万全に整えることに集中し始めます。
このお預け感、プチ飢餓状態も速さの秘訣なのかもしれませんね…
小野田勇次選手の進路は?
小野田勇次選手は、トヨタグループの愛知製鋼という会社から内定が出ています。
まだ決定というわけではなく、これから他の内定先に変更される可能性もあるので、決まり次第情報を追記していきますね。
ただ、同社の陸上競技部には、箱根駅伝6区の記録保持者の日体大・秋山清仁選手も籍を置いているので、こちらへ入社の可能性は高いのではないでしょうか。
小野田勇次選手の彼女は?
箱根駅伝コースの特殊区間とも言われる6区にもかかわらず、類い稀な安定フォームで他を寄せ付けない走りを見せる小野田勇次選手。
となれば、女性からの注目度も当然高いはずで、ツイッターやインスタでは多くのファンの女性との写真がアップされていました!
View this post on Instagram
.* . . 幸せの極みです . 小野田くんありがとうございました😭💖 . . #小野田勇次 #小野田くん #青山学院大学 #鹿島合宿 #幸せの極み乙女
View this post on Instagram
大好きな陸友さんから頂いたサプライズプレゼント🎁🙌 勿体無くて使えなーい笑笑 #青学 #小野田勇次 選手 #タオルハンカチ #大好きな一枚 #宝物にするね
最後のインスタは、ツーショット写真がプリントされたハンカチですね。こんなの、ファンにとっては最高の思い出でしかない!
ファンサータイム②
どの選手もすごく人気者だったけどわたしが思うに一番人気は小野田選手だったと思う。
写真やサインを求める女子の列がパネェ😂#世田谷ハーフ #青学 pic.twitter.com/0U6378HQh0— マタコ (@matako0530) 2018年11月11日
View this post on Instagram
何この小野田くん!! めっちゃかわいい!!! 最初小野田くんって気づかなかった笑 飯田くんありがとうーーー! #梶谷瑠哉 #小野田勇次 #飯田貴之
ただ、残念ながら彼女の有無に関する情報は見つかりませんでした。
恋愛も大事ですが、最後の箱根駅伝に向けた意識は、もはや比ではないはず。
最後まで、ファンに夢を見させてくれる小野田勇次選手であってほしいと、勝手ながら思う次第です。
兄弟はいるの?
箱根駅伝といえば、名物かと思うくらい兄弟(双子など)選手が注目されますよね。
過去には、東洋大学の設楽兄弟や服部兄弟。他に、駒澤&城西の村山兄弟などが話題になりました。
ただ、こちらも残念ながら、小野田勇次選手に兄弟がいるかどうか、インターネット上やSNSでも確認できませんでした。
もし、いるとしても姉や妹など、駅伝に関連していない兄弟の可能性があるでしょう。
小野田勇次選手の性格は?
実は、1年生の時は原監督から「一番暗い」と言われていました。多分、半分冗談かなとは思いますが。
3年目にして慣れてきたかな?🤭#小野田勇次 pic.twitter.com/Fo0Leny2RD
— ま い (@mai_ekiden) 2018年1月5日
この時は、青学陸上部に入部して1年目の映像なので、まだ幼さがありますね。
ただ、4年という歳月や原監督のマネジメントを通し、今ではチームを引っ張る存在として逞しく成長されたのではないかと思います。
2018年に6区山下りで区間賞を獲った時のインタビューも、朗らかで優しい感じで離してました。
↓が、インタビュー動画です。
待ち望んだ小野田さんの箱根区間賞インタビュー😭😭#小野田勇次#おめでとうございます pic.twitter.com/4IIThUC4TL
— よっしー@駅伝垢 (@ekidenyf) 2018年1月3日
↓がインタビュー内容です。
-3年連続の山下り、そして2年連続の区間2位、その中からの区間賞どうですか?
「やっと獲ったなぁと思っていて、あとちょっとで区間新というところも見えていたので、悔しい部分もあるのですが、やっぱり区間賞は嬉しいです」
-先頭の東洋大学を捉えた時はどんな想いでしたか?
「やっと追いついたなぁと思って、これから抜けるなと思っていました」
-山下り3年連続できましたけど、身体のダメージという面ではどうでしょうか?
「今までで一番ダメージがあって、ちょっと立ってるのが辛いなと思いました」
-東洋大学を50秒以上離しました。この辺りはどうですか?
「これで後の選手が楽に走れるんじゃないかなと思います」
走ってる時は無双感ハンパなかったのに、このインタビューのゆるふわ感。ギャップ萌えいただきました(笑)
小野田勇次選手の中学高校はどこ?
小野田勇次選手の出身中学と高校についても触れていきたいと思います。

小野田勇次選手は愛知県の豊橋市立高師台中学校から、豊川高等学校(偏差値:46)を経て青山学院大学・経営学部経済学科に入学しました。
中学時代から陸上競技を始め、高校1年生時には本人は補欠でしたが、高校駅伝初出場で初優勝をする異例の快挙を遂げました。
しかも、優勝メンバーには同じ青学の一色泰志選手や、東洋大の服部弾馬選手が出場するという、恐るべきチーム力。
その後、高校3年時には同大会に下り坂区間を任されましたが、区間16位という結果に終わります。
しかし、青学陸上部に入学後は、原監督直伝の指導で1〜2年時には区間6区で2位という結果を出し、チーム総合優勝への布石となりました。
そして、3年時には見事区間賞に輝き、いよいよ最後となる2019年箱根駅伝がどうなるのか楽しみですね!
小野田勇次選手が履いてるシューズは?
⭐️新商品入荷⭐️
アディダス
Takumi sen Boost3
新しく2色登場しました🎉👏どちらもめちゃくちゃカッコいい🤤🤤
オレンジカラーは青学も履きますよ😁足に吸い付くような抜群のフィット感にブーストによる反発力によって快適な走り心地🏃🏃
新しいシューズで自己ベスト狙ってみませんか?😊 pic.twitter.com/WNHQI4lGUt
— ステップスポーツ福岡店 (@step_fukuoka) 2017年12月2日
アディダスと提携している青山学院大学は、ほぼ全員がアディダスを着用しています。
ちなみに、小野田勇次選手の履いているシューズは「adizero takumi sen BOOST3」でした。
↓以下、アマゾンから購入できますので、気になる方はご覧になってみてください☆
まとめ
箱根駅伝でも注目度ナンバーワンの青山学院大学。
その中でも、「山下りのスペシャリスト」の小野田勇次選手について紹介していきました。
毎年様々なドラマが生まれていますが、小野田勇次選手の走る勇姿を見守りながら応援していきたいですね!
それでは、最後にこの記事のまとめを見ていきましょう。
- 小野田勇次選手が2018年箱根駅伝の6区で、2位と実質52秒差をつけて、東洋大・今西選手から「人間じゃねぇ」と言われたほどの快速を見せつけた
- 進路先は暫定で「愛知製鋼」
- 彼女の有無はわかりませんが、ファン対応は神!
- 中学高校では陸上部で芽が出ないものの、大学から一気に実力が開花!
- 着用シューズは「adizero takumi sen BOOST3」
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました(^0^)/